こしがや井戸端勉強会

越谷市民による市政を学ぶ会 ☝️上のタイトル押すと記事一覧になります。👇下記の各記事タイトル押すと全文表示されます。

越谷市の教科書ってどうやって選ばれる?

一般市民が意見を言える貴重なチャンス!です。

 

教科書展示会が6月14~29日まで教育センター開かれるのは先日のブログでご案内しましたが、それではその選定はどうやって決まっていくのでしょうか?教育センターに電話して伺ってみましたのでお知らせします。

 

まずは正式名称を『令和7年度使用中学生教科書採択に係る越谷市立小中学校使用教用図書選定委員会』とのこと。(お役所らしくなんとも長いですね!

 

【ポイント】

①決めているのは教育センター管理職、保護者、有識者らで人数は中学校14名、小学校16名からなる委員。

②委員会を傍聴もできる。(下記参照)

③委員会はその年の5月から8月の短い期間で行なわれ採用が決まる。

一般市民の意見は教科書展示会でアンケートを記入することで委員会に上げられる可能性がある。

 

※因みに平成26年より吉川市等近隣市町との合同採択は止めて単独の採択が行われるようになったとの記録がある(『教育たより』より)

 

 

教育委員会

 

以下は市役所からの発表です。今年は中学校の教科書選定が行われます。

 

令和7年度使用中学校教科用図書採択に係る第2~4回越谷市立小中学校使用教科用図書選定委員会

 

1 会議名

 令和7年度使用中学校教科用図書採択に係る第2~4回越谷市立小中学校使用教科用図書選定委員会

2 開催日時

  第2回 令和6年7月  5日 金曜日 13時30分から16時30分

  第3回 令和6年7月  9日 火曜日 13時30分から16時30分
  第4回 令和6年7月12日 金曜日 13時30分から16時30分
3 会議内容

  ・令和7年度使用中学校教科用図書採択に係る調査研究の観点の確認

  ・調査報告書の確認

  ・推薦のための協議

4 開催場所

  第2回 越谷市教育センター2階会議室A・B

  第3回 越谷市教育センター2階会議室A・B

  第4回 越谷市増林地区センター2階学習室B・C

5 公開・非公開の別:公開

6 傍聴定員:10人

7 傍聴手続きの方法

 傍聴を希望される方は、当日の13時00分から13時20分までの間に、越谷市教育センター2階教育研究室にて傍聴手続きをお済ませください。(先着順でのご案内となります。)

8 その他

 会議傍聴要領や係員の指示に従い、静粛に傍聴してください。

お問い合わせ

学校教育部 指導課 (第二庁舎3階)
電  話:048‐963‐9292
ファクス:048‐965‐5954

www.city.koshigaya.saitama.jp